[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リハビリがてら先にこっちを更新。
どうも。
メタリカ情報局管理人thingyです。
メタリカ情報局にも書いたとおり、管理人名が小文字になりました。
改めてよろしくお願いします。
休止中はブログのあり方やこれまでのことを振り返る機会となりました。
今日はその初心といいますか、自分が初めて作った
ホームページについて書こうかと思います。
自分が初めて作ったページは映画や本の論評ページでした。
といってもそのころから論評サイトはかなりの数あったので
切り口をもっとマニアックなものにしました。
それも「悪女」が登場するストーリー限定。
そもそも自分がこういうマニアックなテーマのストーリーが好き
だったんですがネットで探してもそういうまとめサイトがないと
友人に嘆いていたんです(苦笑
それをきいた友人はただ一言こう言いました。
「ないなら自分で作れば?」
これはまったく自分にない発想でした。
情報を「発信する」という発想をくれたのはこの友人のおかげだと思います。
しかし、このなんともマニアックなテーマのページは始めて
3ヶ月しないで更新はパッタリ止まり、あえなく削除となりました。
興味のあるテーマで、マニアックという方向性も間違ってはいないと
いまでも思っていますが、続かなかった理由はふりかえると3つあげられます。
1.きかれて答えられるほど「悪女物語」を知らなかった
新たに知ってもそれを観たり読んだりしてからでは更新まで時間がかかった
2.ひとりよがりの内容で人が全然集まらなかった
3.ソフトを使わずイチから書いて作っていたことでHTMLに苦手意識ができた
この初めて作ったサイトの失敗はメタリカ情報局に確実に生かされています。
メタリカ情報局を始めるにあたって、以前の失敗を繰り返さない
ための検証などをしたつもりは全くないんですが、
自然とこの3つの失敗をクリアする手法をとっていました。
1.自分で調べると共に、協力者に情報を補完してもらう
2.コンテンツを増やし、自分が知りたかったこと(=人が知りたいこと)
を中心に書くことで人を集める
3.まず更新が簡単なブログで内容を増やしていき、ソフトで作った
Webページで内容を補完していく
まぁ2はいまでもひとりよがりのジコマン企画をやっているので
必ずしも全部にはあてはまりませんが。。。
ただ、こんなことが意識せずともできたのはやはり最初の失敗が
あったからこそだと思います。
こうして振り返っているうちにメタリカ情報局を休止すること
になった今回の一件も今後に生きるなにかしらの糧になるのではと
思えるようになりました。
そして、こうしたことを振り返ることができた
休止期間もムダではなかったのだと。
・・・
・・・・・
ところでこれを見ているどなたか、私が途中で挫折した
悪女物語を総ざらいするサイト作ってくれませんかね?
企画としてはけっこうおもしろいと思うんですけどね。。
もうすでにあったりして(苦笑