[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
映画「レスラー」を見てきました。
内容は昔、一時代を作ったプロレスラーが年をとりながらも
現役を続け、体はボロボロ、生活ぶりもボロボロになりながらも
どうにかこうにか再生を目指すというもの。
92年来日時のボクシングで猫パンチがおなじみになった
今回の主役ミッキー・ロークもいまや還暦間近。
しかし、この枯れ具合がこの映画には完璧にマッチしていました。
そして、すげぇ肉体です。
当初、このキャスティングを配給側?がニコラス・ケイジを
推していたけど、監督が断固拒否。
そして監督自らミッキー・ロークご指名とあいなったそうで。
いや~これはニコラス・ケイジじゃダメだろうな。
プロレスラーの裏側(薬の乱用とか試合前の「打合せ」とか)
や娘やヒロインとの確執やら和解やらをはさみながら、
ドキュメンタリーっぽく迫ってました。
(カメラワークがドキュメンタリーそのもの)
なんかコレ見てたらプロレスドキュメンタリー映画
「ビヨンド・ザ・マット」に出てきたDDTの生みの親、
ジェイク・"スネイク"・ロバーツを思い出します。
今回の主役はヒールじゃなくてヒーロー役レスラーですが。
そういう意味じゃ、テリー・ファンクのほうが近いか。。
たぶん、この映画、観る人を選びます。
ドキュメンタリー・タッチが苦手な人、
明快な結末を望む人は消化不良を起こしそうです。
メインテーマはプロレスではないかもしれないけど
格闘技好きなら必見です。
とりあえず、ミッキー・ローク、見直しました。
熱演に拍手。
映画「レスラー」オフィシャルサイト
知らないことだらけ。
どうも。
メタリカ情報局管理人thingyです。
底を打ったとか言われているみたいですが、まだ不況みたい。
職場では「仕事も数ないし、残業しちゃダメ」宣言が出ました。
というわけで早く家に帰って、
ただいまメタリカのトリビュートカバーについて
まとめたページを作成しています(笑
数がたくさんあるということはわかっているんですがいかんせん多すぎ(苦笑
メタリカ情報局でこれまで取り上げたカバーを中心に
ようやく22枚分作りました。
もう少し数を載せたら、公開と行きたいんですが。
とりあえずメルマガ、の方で裏メタリカ情報局で公開予定です。
おそらくすべてのカバーを載せ切れてはいないと思うので
公開された暁にはぜひ「こんなカバーもあるよ」情報を
提供していただけるとありがたく。。
とりえず公開まで
いましばらく。
いましばらく。
あれっ?、、Voivodがない。。。
どうも。
メタリカ情報局管理人thingyです。
日本先行で発売されるVoivodのアルバム『Infini』を目当てに
CDショップに行ってきたんですが、、、発売日まだでしたっけ??
たしか日本先行で6月10日発売って聞いてた気がするんですが。。
まぁそんな日は別のものを!(この辺の切り替えは早い)
といろいろ見て回ってたら、、
ブラック・アイド・ピーズやらマリリン・マンソンやら
元ヴァンヘイレンメンバーなどで結成されたチキンフットやら
なんだかいろいろいろいろ出てるじゃないかぁぁぁぁ
でも試聴コーナーで自分の耳を一番捉えたのは、
アルバムと同タイトルのめちゃくちゃキャッチーなこれでした。
Hardcore Superstar - Beg For It
妙に懐かしい気がするのはなぜだろう。
ベッグ・フォー・イット
【追記】
これを思い出したら、なんで懐かしいのかモヤモヤしてたのが
スッキリしました。(サビんとこ。)
Helloween - I Want Out
序盤のキスク兄さんのカメラ目線、見てるこっちが恥ずかしくなる(笑
足りないのは知識とお金。
どうも。
メタリカ情報局管理人thingyです。
メルマガの執筆、進んでおります。
次回配信予定は6月13日ごろになりそうです。
そしてメルマガのバックナンバーページ作成も進んでおります。
パスワード認証型のページにしようかといろいろ調べていたんですが
パスワード認証のCGIが使えるところをレンタルしなくちゃ
無理ということがわかって断念しました。
無料のところもあるようなんですが、個人運営のところばかり
というのがどうも、、、、と思いまして。
というわけでアクセス制限ツールを使ってひっそり公開する
方向で鋭意作成中。
次回配信予定の本文下書きが決まったらそれもバックナンバーに
載せて、いざ次回配信メルマガにて公開という流れで。
まぁ基本ボクの作るホームページはデザインセンスのかけらもないです(苦笑
ホームページ作成ツールも使ってますが、テンプレートを導入したら
あとはほぼHTMLを手打ちしてますからねぇ。
でも一応使い勝手は人並みに考えてます。
メタリカ情報局に過去ログつけたのもその一例です。
(まぁあれは関連記事を自分で探しやすくするためでもあるんですが)
大事なのは外見じゃねぇ!中身だ!!
と心の中で叫んで自分を励ましてます。