[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
それにしてもつくづくメタリカな日常だなぁ。
どうも。
メタリカ情報局管理人thingyです。
※まとまりつかなくなってきたのでいくつか
話が飛び飛びで文章がぶったぎれていますがご容赦ください。
こっちはすっかり、たまの更新になってしまいました。
メタリカ情報局の方はなんとか更新していますけど。
正直、バンドが休暇入ってしまうと情報局の更新がパタッと
止まっちゃうんじゃないかと自分でも思っていたので、
ここ最近のPGS音楽市場さんとのコラボ企画などもあって、
メタリカの休暇期間もちょこちょこ更新できて大変ありがたく。
また、みなさんからいろいろと情報提供もしていただいて感謝です。
コラボサイトのMETALLIFUXの方も続々会員登録してもらっているようで、
ありがとうございます。
あのサイトは会員登録しないと購入できない仕組みに
なっているのですが、実はどうして非会員購入ができないのか
ちょっと問い合わせていました。
一番大きな理由としてはごく単純で、
「非会員として購入しても、会員登録と同じ情報を入力する必要がある」
ということでした。
もちろん会員登録してもらうことでリピート購入してほしいとか、
お得情報とかニュースを流すことができるというのもありますが。
というわけでまだ会員登録されていない方はぜひ(笑)
METALLIFUX
そうそう!
お得な情報といえば、これはコラボ企画とは違うんですが、
またPGS音楽市場さんがメタリカ関連で企んでいることが
あるらしいので楽しみにしています。
まだ何なのか、ハッキリ言えないのがツライところですが、
(自分もボンヤリとしか聞かされていない)
解禁されたら情報局の方で一報を入れたいと思います。
さて、期間限定サイトのMETALLIFUXですが、来日公演後どうしていこうか
まだはっきりした方針を決めかねてます。
当初の予定通り、期間限定で「はい、おしまい!」もできますが
それじゃあもったいないかなぁと思い始めてですね。
クローズドのコミュニティー機能もあったりするので
単なるショップサイトじゃない運営方法も可能じゃないかなとか。
あと、せっかくこうして出来たPGS音楽市場さんとの
コネクションをムダにしたくないなぁという個人的な思いもあり。
でも続けていくにしても、それなりの労力やスキルが必要なので
もう少し考えてから結論を出したいなぁと思っています。
- - -
これから出費がいろいろかさみそうですね。
入荷が実現したジェイムズ愛用Tシャツしかり、
BIG4のDVDしかり、来日公演でのツアパン等のグッズしかり。
最近、仕事が佳境で3つも4つも同時並行でこなしている始末。
ここで小金稼いでメタリカ資金に充てたいと思います(笑
- - -
twitter上でもつぶやきましたが、ラーズBOTに続いて、
ジェイムズBOTを鋭意作成中です。
そのために、ジェイムズ語録を集めています。
ジェイムズは以前話した、クールなこと面白いこと考えさせることetc
いろんな語録をBOTに埋め込みたいと考えていますので
ご協力いただければ幸いです。
すでに作成済み(鋭意ツイート増加中)のラーズBOTはこちら。
http://twitter.com/LarsUlrich_BOT
ついでにわたくしthingyのアカウントはこちら。
http://twitter.com/thingy79
よろしければフォローをお願いします。
ところで、この場をお借りして...
現在、IRC (チャット) にてHR/HMファンで集まろうという、という計画を勝手に進めていまして、2chの方にも実験的にこの旨を書き込みました (呼びかけ専用スレを作ろうとも思ったのですが、スレが建てられなかったので、既存のメタル スレにいきなり書き込みました。迷惑だったと思います)。
昨日一日、#HR/HMに常駐していましたが、思うように人が集まりません (そりゃそうですよね)。
私、平日2, 3日以上は、夜#HR/HMの方にいると思いますので、興味あれば是非いらしてください。入っても私、いない時があるかもしれません。そのときは、ごめんなさい。
もし無理でも、そのようなチャットコミュニティの開設が可能である事を知っていただくだけでも、嬉しいです。メタルに造詣の浅い私ですが、将来、チャットでメタラーたちや80年代世代と話し合えるような事があれば嬉しいと思います (因に私は高校生です)。
LimeChat: ttp://limechat.net/
Server: irc.2ch.net (2ch)
Channel: #HR/HM
↓ 接続はこちらでもできます (ニックネーム指定、チャネル「#HR/HM」)。
ttp://irc.2ch.net/QuickIRC/qi-login.cgi