メタリカ情報局のネタ構想から洋楽CDご紹介とか。あとは旅行記とか自由な感じで。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
待ち時間の多い土日出勤ってけっこう惨めな気分になるね。
どうも。
メタリカ情報局管理人THINGYです。
すんません、珍しく愚痴からで(苦笑
気を取り直して、今日はハイテク部門の早耳に関して
一目を置いている友人O君から紹介されたあるソフトについて。
「JUKING AIR」と呼ばれるソフトで、アーティスト名を検索すると、
YouTubeの曲(動画)を連続再生してくれるというフリーソフトです。
こりゃ作業中のBGMとかにたまらんですな。
ここから彼の日記を引用↓
面白いのは、「Artist Map」なるもの。
再生中のアーティストを中心とした相関図が出てきます。
(『日経エンタテイメント』の特集でよくありそうなやつね)
元ネタがYouTubeなので
時々素人が演奏(カバー)してるのが混じってるけど
ご愛嬌ってことで。
【ダウンロードはこちら】
http://juking.jp/air_top/
↑引用終わり
メタリカの相関図はどうなるものなのか、すごい興味アル!
ちょっと時間空いたらインストールしてみようかと。
音楽もずいぶん身近なものになりましたねぇ。。
ハマったらPCの前から
離れられなくなったりして(苦笑
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
ブログ内検索
最新CM
[03/06 めたりゅか]
[01/02 thingy]
[01/01 cowboyblues]
[01/01 thingy]
[08/31 AssGram]
最新TB
カウンター
アクセス解析