[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リカバリとリハビリってややこしや~。
どうも。
メタリカ情報局管理人THINGYです。
今日はですね、メタリカ自動4コマに続くジコマン企画第2弾
について友人A君とひと作業してきました。
公開までには半年近くはかかるかなと思ってたのに
「簡単にできるよ」
とあっけなく言われてた企画なんですが、
あれからサンプルプログラムを作ってもらってたみたいで
本日だいぶ作業が進みました。
あとはプログラムを動かせるサーバーにアップロードするだけ。
でもこの壁が厚そうで正直、今かなり不安です。
なにしろプログラムを無料で動かせるサーバーって
条件が限られてて期間限定のトコだけだったりするので。
結局、海外の無料サービスを使用する予定なんですけど、
なにしろ英語ばっかりでねぇ。。(当たり前
まだ無料で使用できる条件が書かれた英文説明も
ろくに読んでないままサービス申し込んじゃいました。
なんとか公開にこぎつけるよう頑張らんと。
今日、プログラムのお礼に友人A君におごった
晩飯代を無駄にしないためにも(笑
今日、HMVに行ってきてみつけてきた1枚をご紹介。
その名はALL ENDSのデビューアルバム、「ALL ENDS」。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fguruguru2%2fcabinet%2f761%2fbvcp-21588.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fguruguru2%2fcabinet%2f761%2fbvcp-21588.jpg%3f_ex%3d80x80)
女性のツインボーカルによるメタルバンド。
最近増えましたね。こういう女性ボーカルのバンド。
「他と違う!」というのを話題性で言えばそのボーカルの1人がなんと
あのIN FLAMESのビヨーン・イエロッテの妹、エマであるということでしょうか。
まぁ正直、プロモを見る限りもう1人の女性ボーカル、
ティナの方が存在感ありありなんすが。
兄であるビヨーンとかIN FLAMESのメインソングライターが
提供した楽曲ということもあってか、はたまたあえて狙っているのか
やたらキャッチーな楽曲が多いです(笑
そんな楽曲を今ならMySpeceで聴けます。
http://www.myspace.com/allends
プロモの「Wasting Life」よりアルバム1曲目の「Still Believe」が個人的に好きです。
いかがでしょう?
こんな「どキャッチー」な曲もたまには。
【追記】
国内盤の初回生産版のなかでランダムに100コ、
女性ボーカルの生キスマークがついたカードが封入と。
そんなの犯則もとい販促だ!(笑
ってか100枚もキスマークをつけるっていう光景を思うと
頭が下がりますね。
日本男子テニスの新鋭は「テニスの王子様」と呼ばれるのだろうか。。。
どうも。
メタリカ情報局管理人THINGYです。
全自動4コママンガのサイトにリンクを貼って頂きました。
他にもいろいろな全自動4コマがあります。
http://crocro.com/auto4koma/index.cgi
正直、「あんなヘボ絵でリンクしてもらえるんだろうか」
って気もしましたがダメ元でも頼んでみるモンですね。
yahooカテゴリは音沙汰ないけど!(苦笑
この全自動4コマもっとセリフを練れば、いかようにも
なりそうでなかなか面白い試みだと思います。
こういうお遊び的な要素、考えるのはなかなか面白いです。
ジェイムズとラーズに喋らせるいいセリフが
みつかりましたら是非是非ご一報ください。
あと似顔絵の描き方のコツを知ってる方もご一報ください。
どうもラーズがうまく描けないので。。
最近お気に入りの力士は豊真将!
どうも。
メタリカ情報局管理人THINGYです。
今日はネタ構想にまつわるマジメな話をひとつ。
いわゆる著作権問題。
「紹介したい雑誌の内容をそのまま転用できるのか?」
という問題に直面しましてちょっと調べてみました。
http://homepage1.nifty.com/samito/copyright2.htm
どうやら転載内容が文章のなかでメインになってしまう
ようだと使用は難しいようです。
実はBURRN!誌に掲載されたクリフ・バートンの生前最後の
インタビュー記事について特集ページと称して紹介する
つもりをしていたんですが、、、著作権法上アウトですね。
著者の死後50年経たないと著作権は切れないようで、
これを待つのはなかなかシンドイ(苦笑
著作権は親告罪といって相手が訴えない限り捜査も
ないんですが、そう悠長にも構えてられません。
なぜなら著作権の罰則が結構重いんですな。。
「5年以下の懲役
又は500万円以下の罰金または両方」
((((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
もうひとつ紹介したい外国の雑誌もあったんですが、
翻訳したからといって著作権が消えるモンでもなく
結局、同じように著作権が発生するわけです。
そこで考えました。
引用できる方法を。
「部分引用を繰り返す」これだと。
一気に紹介しようとするとその引用する文章の長さで著作権法に引っかかる。
そこで紹介する必然性を持たせた記事をいくつも書いて少しずつ紹介していく、、、
というのはダメなのかと。
ただ小分けにするのは効率悪いし、必然性を持たせるっていうのも
なかなか難しい作業ではあるんですが。
というわけで今後そういう記事があったら
「あぁあのとき言ってたヤツか」と思ってください(苦笑
まぁ正直、「YouTubeをはじめとする動画の著作権はどうやねん!」
って話もあるんですが。。。。
そこは動画の投稿者に責任をとっていただく方向でひとつ(; ̄ー ̄A
「じゃあ歌詞はどうなんじゃい!」って話も。。。
JASRACではなくメタリカ本人からそんな話を聴いてみたいところです。
(とお茶を濁してみるテスト)
イカスミパスタってシモの方も黒くなるんですね。
どうも。
メタリカ情報局管理人THINGYです。
こないだここでお伝えしたストーン・テンプル・パイロッツの
再結成話はどうやら本当のようです。
以前の記事
bounce.comによると、、、
先日から再結成の話題が持ち上がっているUSオルタナ・ロックの
人気バンド、ストーン・テンプル・パイロッツが今年5月に
待望の復活ライヴを行なうこと明らかになった。
バンドの公式サイトでの発表によると、彼らは今年5月に
オハイオで行なわれるロック・フェス<Rock On The Range Festival>
に出演することが決定。キッド・ロックやサージ・タンキアン、
ディスターブド、3ドアーズ・ダウン、パパ・ローチほか錚々たる
アーティストが参加する同フェスで、17日公演のヘッドライナー
として登場する予定だ。
ヴォーカルのスコット・ウェイランドは、バンド解散の一因
とされている自身のドラッグ癖とアルコール中毒を治療するため、
今月初めにロサンゼルスのリハビリ施設に入所しており、今回の
再結成には万全の体制で臨む模様。夏にはツアーを行なうとの噂
もあるので、これは新作のレコーディングも含めて大々的な
復活劇が期待できそうだ。
・・・ほぉおお。
新作も出るかもとはヨソウガイデス。
マジで期待しちゃっていいんでしょうか。
今年の音楽界は待たされる楽しみが多いなぁ。
※公式サイトには確かにデカデカとリユニオンツアーの告知があります。
http://www.stpontour.com/